事業概要
中小企業から始まる“地域と未来”の創造
主な事業
- 研修事業
- 講師育成事業
- コーディネート事業

井上昭子
Everyday Adventure!代表
●一般社団法人 ラーニング・リテラシー協会 認定講師
方眼ノートトレーナー/方眼ノートシニアトレーナー
10min FORCUS Mapping®初級・中級インストラクター
スーパーブレインメソッド X インストラクター
方眼ノート forKIDS インストラクター
読書感想文教室
一般社団法人 ラーニング・リテラシー協会
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2丁目15番9号
●連携ファシリテーター(中小企業組合士)
●組織変革コンサルタント
中小企業から始まる”地域と未来”の創造を原点に、中小企業と経営者を支援します。
山口県出身。
関西学院大学総合政策学部卒業(都市政策専攻・中小企業論)
不動産会社有名和菓子企業・大手学校法人の3社で企画広報担当後、
経済団体で2000件超の中小企業の相談・指導・異業種連携及び経営者取材302件トータル581本記事を制作。
中小企業を中心に口コミだけで方眼ノート講座を直接指導、1枚のノートで仕事と経営を下支えした経験をもとに開業。
方眼ノートメソッドを活用した思考整理法の研修を企業及び個人を対象に開催するほか、講師育成にも携わる。
企業・事業者それぞれのお困りごとに応じた提案、フォローアップで好評を得ている。
研修及び講師育成の他、連携ファシリテーターとして、企業や事業間のマッチングや連携サポート、企画立案支援、地域活性化プロジェクトにも関わる。
原点である「中小企業から始まる”地域と未来”の創造」を胸に、幅広い方の支援を行う。
●講演・セミナー開催
2022年度 ・愛知東邦大学経営学部 2年生対象
「~中小企業から始まる“地域と未来”の創造~ 地域の活性化における課題と解決」
2023年度 ・神奈川県藤野商工会 青年部対象
「デジタル時代だからこそ書く力で経営力向上」
・愛知東邦大学 事業構想プロジェクト参加学生(経営学部3・4年生)対象
「協力をテクノロジーする ~ストーリーの作り方・伝え方~」
・愛知東邦大学 経営学部 基礎演習Ⅰ佐々木ゼミ生対象
「正しい“書き方”で人生の価値を向上できるか」
2024年度 ・地域ラボ・岐阜(文部科学省 SPARC事業) 一般対象
「 “書く力”でスキルアップ~~自己紹介~」
「 “書く力”でスキルアップ~タスク管理の仕方、教えます~」
「 “書く力”でスキルアップ~時短でできる、会議&議事録の書き方、教えます~」
「 “書く力”でスキルアップ~ ~この夏、やりたいことをやり切る方法、教えます~」
「書くことで学ぶ力を向上!~学びノートの秘訣、教えます~勉強ノート編~」
「書くことで学ぶ力を向上!~学びノートの秘訣、教えます~読書ノート編~」
「書くことで学ぶ力を向上!~学びノートの秘訣、教えます~ヒアリングノート編~」
「書くことで学ぶ力を向上!~学びノートの秘訣、教えます~プレゼンノート編~」
●「 ロジカルシンキング・生産性向上研修」(2022年度~2024年度)
・株式会社竹中工務店様 経営企画室 中途採用職員向け
・株式会社フクシマ化学様 幹部社員向け
・株式会社HIORIYES様 全社研修
・丸重製紙企業組合様 全社研修
・株式会社サワダ様 幹部候補向け
・株式会社ミノシェアリング様 コミュニティーマネージャー向け
・株式会社奥田様 幹部社員向け
・有限会社プチトマト様 経営者向け
●その他(一社)ラーニング・メソッド認定講座を個人向け(中小企業診断士、経営者、個人事業主、会社員、学生等)に多数開催
方眼ノート1Dayベーシック講座/方眼ノートfor KIDS/Super Brain X1Dayベーシック講座/読書感想文教室
10min FORCUS Mapping(初級・中級)講座/方眼ノートトレーナー養成講座